黒豆もやし
黒豆もやしについて
以前関東では「黒豆もやし」が主流でしたが、近年では「緑豆もやし」に変わってきました。
しかし、食への探究心からか忘れさられていたもやし本来の甘さ、つや、シャキシャキ感が見直され、現在「黒豆もやし」が再び脚光を浴びています。
今も味にこだわる料理人に、大変人気のあるもやしです。
豆知識
昔、中国の宮廷料理に根と芽を1本1本取り除いたもやしが高級食材として珍重されていたそうです。
その時、使用されていたもやしこそ「黒豆もやし」だそうです。
「黒豆もやし」の別名、「けつるあずき」とも言います。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー : 15kcal
水分 : 95g
タンパク質 : 2g
脂質 : 微量g
炭水化物 : 2.7g
灰分 : 0.3g
ナトリウム : 6mg
カリウム : 71mg
カルシウム : 15mg
マグネシウム : 11mg
鉄 : 0.4mg
亜鉛 : 0.4mg
ビタミンB1 : 0.04mg
ビタミンB2 : 0.06mg
ビタミンC : 11mg
葉酸 : 42μg
食物繊維総量 : 1.4g
<五訂日本食品標準成分表> による調べ
[使用上の注意]
開封後は消費期限内であってもお早めにお召し上がり下さい。
必ず加熱調理してご使用下さい。
TOP
BACK
(C)2022 SAIKI SHOKUHIN